〒529-00341 滋賀県長浜市湖北町速水1860
湖北福祉ステーション内
河毛駅から徒歩15分 駐車場:あり
お気軽にお問合せください
2025/2/20
【居宅介護事業所等連絡会(2/21)中止のお知らせ】
2月21日(金)10:00~予定をしておりました「居宅介護事業所等連絡会」は欠席者多数により中止とさせていただきます。事前に参加申し込みをいただいている方へは事務局から個別に連絡をさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
この件でのお問い合わせは下記までお願いします。
080-8507-5930(基幹公用携帯)
2025/2/28
【自立支援協議会全体会議のご案内】
〇日時:令和7年3月14日(金)13:00~15:30
〇場所:長浜まちづくりセンター多目的ホール
2025/2/21
自立支援協議会【学齢期班(2/25)】【地域生活塾プロジェクト会議(2/26)】中止のお知らせ
表題の会議について、諸事情により中止とさせていただきます。
ご予定をしていただいておりました方へはご迷惑をおかけし、申し訳ありません。ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
2025/2/20
【居宅介護事業所等連絡会(2/21)中止のお知らせ】
2月21日(金)10:00~予定をしておりました「居宅介護事業所等連絡会」は欠席者多数により中止とさせていただきます。事前に参加申し込みをいただいている方へは事務局から個別に連絡をさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
この件でのお問い合わせは下記までお願いします。
080-8507-5930(基幹公用携帯)
2024/10/28
【長浜米原しょうがい者自立支援協議会かわら版Vol.5を発行しました】
2024/10/20
【研修会のご案内】
虐待防止研修会の開催
〇日時:令和6年11月22日(金)13:30~15:30
〇場所:米原市役所コンベンションホール
2024/10/15
【自立支援協議会 ライフステージ専門性部会(専門的人材班/成人高齢班)アンケート】
・ライフステージ専門性部会(専門的人材班/成人高齢班)では、圏域の障害福祉サービス事業所の実態調査を実施させていただきます。ご協力をお願いいたします。詳細は下記へアクセスしてご確認ください。
2024/9/19
【自立支援協議会全体会議(9/20)当日資料のご案内】
・全体会議資料を掲載しておりますので、各自ご確認のほどよろしくお願いします。
(当日は会場にて同資料を配布します)
2024/9/1
【自立支援協議会全体会議のご案内】
〇日時:令和6年9月20日(金)13:15~15:30
〇場所:長浜市役所多目的ホール
2024/9/1
【自立支援協議会全体会議のご案内(映画上映)】
〇日時:令和6年9月20日(金)10:00~12:00
〇場所:長浜まちづくりセンター多目的ホール
映画「大空へはばたこう」を上映します。興味のある方は当日会場へお越しください。
2024/7/22
しょうがい福祉サービス事業所一覧を更新しました。
2024/7/10
【長浜米原しょうがい者自立支援協議会かわら版Vol.4を発行しました】
2024/7/5
【米原市長へ自立支援協議会の活動報告書を提出】
7/3(水)16:00~16:30 米原市役所を訪問し「令和5年度長浜米原しょうがい者自立支援協議会活動報告書」を松本会長から米原市長へ提出しました。
2024/6/20
【パリ2024パラリンピック日本代表内定 清水選手 土田選手 激励会】を開催しました
6/13(木)13:00~14:00 長浜まちづくりセンターフリースペースにて、女子車いすバスケ パリ2024パラリンピック日本代表内定「清水選手」「土田選手」の激励会を開催しました。
当日は、TVや新聞の取材、地域の皆さま含め100人ほどの応援団が集まりました。
2024/6/5
【長浜市長へ自立支援協議会の活動報告を実施】
6/5(水)10:00~10:30 長浜市役所を訪問し「令和5年度長浜米原しょうがい者自立支援協議会活動報告書」を会長から長浜市長へ提出しました。
2024/6/4
【高島市障がい者自立支援協議会全体会議での報告】
5/28(火)14:00~16:30 高島市役所にて「高島市障がい者自立支援協議会全体会議」が行われ、その中で長浜米原しょうがい者自立支援協議会の取り組みを報告しました。
2024/5/13
【研修会のご案内】
防災研修会「KIZUKI(災害想定ゲーム)から学ぶ防災のあり方」
〇令和6年6月7日(金)10:00~12:00
2024/4/19
自立支援協議会より「令和5年度の活動報告&令和6年度の協議会体制と専門部会等の検討事項」について
令和5年度の自立支援協議会の活動をまとめた「令和5年度活動報告書」と、「令和6年度の協議会の体制および専門部会等での協議事項」について下記よりご確認いただけます。
2024/4/19
令和5年度に協議会で活動した「人材確保人材交流プロジェクト会議」で制作した短編映画「笑顔のチカラ」は下記からご視聴いただけます。(YouTubeへ移行します)
2024/4/15
自立支援協議会より「令和6年長浜曳山まつり出店の様子」について
曳山祭りでの事業所の出店の様子です。天候にも恵まれ多くの方にクッキーやラスクなどをご購入いただきました!
また、特別ゲストで来られていた俳優の高橋英樹さんにも自立支援協議会をアピールするチャンスもありました。
2024/4/2
自立支援協議会よりお知らせ
今年度の協議会の体制及び各専門部会/作業班の検討課題、年間スケジュールについては4月20日頃に皆様にお知らせさせていただきます。なお4月から活動をスタートする作業班については下記の予定となっております。
・4/18(木)13:15~15:00 ステップアップ推進班
・4/18(木)13:30~15:00 重介護医療検討班
・4/24(水)13:30~15:00 当事者サポーター推進班
・4/24(水)15:15~17:00 地域生活塾プロジェクト
・4/25(木)13:30~15:00 権利擁護虐待防止班
・4/30(火)10:00~12:00 学齢期班
会場は決まり次第こちらのページでお知らせします。
今年度も自立支援協議会の活動にご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
2024/3/15
自立支援協議会より「令和6年長浜曳山まつり出店のご案内」について
詳細については下記案内文等をご参照ください。
2024/3/7
令和5年度第2回長浜米原しょうがい者自立支援協議会全体会議開催のご案内
日時:2024年3月25日(月)13:00~15:30
場所:長浜まちづくりセンター多目的ホール
2024/1/9
人材確保人材交流プロジェクト会議より【ダンス動画撮影】協力のお願い
当プロジェクト会議では、湖北圏域福祉職員の魅力を伝えるための動画を作成しております。
動画の一部で福祉職員による「ダンス動画」の撮影を実施しており、関係機関の方々にもぜひご参加いただきたいと考えております。
つきましては、下記添付の書類をご参照いただき都合の良い日にご参加くださいますようお願い申しあげます。
2023/12/29
長浜米原しょうがい者自立支援協議会より【アンケート調査】のご依頼
2023/12/26
【研修会のご案内】
ハラスメント研修~「これってハラスメント!!」~
〇令和6年2月6日(火)10:00~12:00
2023/12/13
社会資源マップ作成プロジェクトより「事業所情報作成」のご案内。
2023/11/18
「湖北圏域就労支援事業所等連絡会」の開催案内ついて
下記の日程で「湖北圏域就労支援事業所等連絡会」を開催します。
・令和5年12月15日(金)10:00~12:00
・長浜まちづくりセンター1C会議室
2023/11/15
社会資源マップ作成プロジェクトより「事業所情報作成」のご案内。
2023/11/15
「湖北圏域生活介護事業所等連絡会」の開催中止ついて
下記の日程で「湖北圏域生活介護事業所等連絡会」を開催予定でしたが諸事情により中止とさせていただきます。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
・令和5年11月17日(金)10:00~12:00
2023/10/17
【長浜きもの大園遊会 権利擁護・虐待防止班によるソーシャルアクション】
・令和5年10月14日(土)に開催された「長浜きもの大園遊会」に車いすユーザーの方と一緒に参加してきました。
2023/10/17
【研修会のご案内】
自立支援協議会 ライフステージ専門性部会 学齢期班企画研修会のお知らせ
〇令和5年11月24日(金)10:00~12:00
2023/10/17
「湖北圏域生活介護事業所等連絡会」の開催案内ついて
下記の日程で「湖北圏域生活介護事業所等連絡会」を開催します。
・令和5年11月17日(金)10:00~12:00
・神照まちづくりセンター会議室
2023/9/16
「湖北圏域放デイ・児童発達支援事業所等連絡会」の開催案内ついて
下記の日程で「湖北圏域放デイ・児童発達支援事業所等連絡会」を開催します。
・令和5年10月20日(金)10:00~12:00
・神照まちづくりセンター会議室
2023/9/13
「湖北圏域障害福祉サービス事業所運営法人代表者連絡会」の開催案内ついて
下記の日程で「湖北圏域障害福祉サービス事業所運営法人代表者等連絡会」を開催します。
・令和5年9月15日(金)10:00~12:00
・長浜まちづくりセンター1C会議室
2023/8/17
令和5年度 第1回長浜米原しょうがい者自立支援協議会全体会議の開催について
下記の日程で表題の会議を実施します。あわせて映画「道草」の上映会(計3回)を実施します。
全体会議
・令和5年9月25日(月)13:00~15:30 ※会議の時間内に上映会を実施します。
・長浜まちづくりセンター多目的ホール
上映会
・令和5年9月25日(月)10:00~12:00 長浜まちづくりセンター多目的ホール
・令和5年9月25日(月)18:00~20:00 長浜まちづくりセンター1C会議室
2023/8/17
「湖北圏域施設入所支援・グループホーム等連絡会」の開催案内ついて
下記の日程で「湖北圏域施設入所支援・グループホーム等連絡会」を開催します。
・令和5年8月18日(金)10:00~12:00
・神照まちづくりセンター会議室
2023/7/21
【研修会のご案内】
虐待防止研修~しょうがい児へ支援を提供するうえで大切にしたいこと~
〇令和5年9月7日(木)10:00~12:00
2023/8/17
「湖北圏域障害福祉サービス事業運営法人代表者等連絡会」の開催案内ついて
下記の日程で「湖北圏域障害福祉サービス事業運営法人代表者等連絡会」を開催します。
・令和5年9月15日(金)10:00~12:00
・長浜まちづくりセンター1C会議室
2023/6/19
長浜米原しょうがい者自立支援協議会「かわら版」発行について
令和5年度より新たな体制としてスタートした自立支援協議会の活動状況について、広く知っていただくために「かわら版」を発行させていただきます。構成団体の皆様へは郵送にてお送りしておりますが、下記よりダウンロードしていただくことも可能です。
2023/6/13
「湖北圏域居宅介護事業所等連絡会」の開催案内ついて
下記の日程で「湖北圏域居宅介護事業所等連絡会」を開催します。
・令和5年7月21日(金)10:00~12:00
・長浜まちづくりセンター1C会議室
2023/6/6
【研修会のご案内】
今年度も「しょうがい福祉サービス事業所等向け連続基礎講座」を開催します。
2023/6/1
長浜米原しょうがい者自立支援協議会について
令和5年度の活動スケジュールを一部更新しています。
プロジェクト会議、作業班の取り組みを一部更新しています。
2023/5/22
「湖北圏域就労支援事業所等連絡会」の実施報告について
・5/19(金)に湖北圏域就労支援事業所等連絡会を開催しました。
2023/4/21
「湖北圏域生活介護事業所等連絡会」の実施報告について
・4/21(金)に湖北圏域生活介護事業所等連絡会を開催しました。
2023/4/13
「湖北圏域就労支援事業所等連絡会」の開催案内ついて
下記の日程で「湖北圏域就労支援事業所等連絡会」を開催します。
・令和5年5月19日(金)10:00~12:00
・長浜まちづくりセンター多目的ホール
2023/4/1
【湖北基幹相談支援センターふらっと】について
昨年度まで当法人で運営しておりました「長浜米原しょうがい児者基幹相談調整センター」と「しょうがい相談支援事業所ふらっと」がひとつになり「湖北基幹相談支援センターふらっと」として一体的な運用を開始します。基幹相談支援センターとしての機能をより充実させ、地域における相談支援の中核的な役割を担う機関として、基本相談から総合的・専門的な相談を実施していきます。詳細についてはチラシを作成中ですので完成次第掲載させていただきます。
またホームページも随時更新していきますので、よろしくお願いいたします。
2023/3/20
令和4年度 第2回長浜米原しょうがい者自立支援協議会全体会議について
下記の日程で表題の会議を実施します。当日資料については、必要に応じて各自ダウンロードしてください。
・令和5年3月24日(金)13:30~15:30
・長浜まちづくりセンター多目的ホール/オンライン
2023/3/13
「湖北圏域生活介護事業所等連絡会」の開催案内と「湖北圏域放デイ・児童発達支援事業所等連絡会」の実施報告について
下記の日程で「湖北圏域生活介護事業所等連絡会」を開催します。
・令和5年4月21日(金)10:00~12:00
・長浜まちづくりセンター多目的ホール
2023/3/2
長浜米原しょうがい者自立支援協議会について
生活の充実部会の3分動画をUPしました。
2023/2/14
長浜米原しょうがい者自立支援協議会について
新たな体制で動き出し始めた自立支援協議会について、専門部会の様子等を随時アップしていきますので、ご確認ください。
⇒部会の報告を「3分の動画」でお伝えする新たな取り組みを開始しました!
2023/2/14
放デイ・児童発達支援事業所等連絡会の開催について
下記の日程で【放デイ・児童発達支援事業所等連絡会】を開催します。
詳細、申し込み方法等は下記よりダウンロードしてご確認ください。
〇日時:令和5年3月10日(金)10:00~12:00
〇場所:長浜まちづくりセンター多目的ホール
2023/2/3
長浜米原しょうがい者自立支援協議会について
下記の日程で長浜米原しょうがい者自立支援協議会全体会議を開催します。
・日時:令和5年3月24日(金)13:30~15:30
・場所:会場orオンライン(会場は長浜まちづくりセンター多目的ホール)
2023/1/30
長浜米原しょうがい者自立支援協議会について
新たな体制で動き出し始めた自立支援協議会について、専門部会の様子等を随時アップしていきますので、ご確認ください。
2023/1/18
【しょうがい福祉サービス事業所等研修会の開催について】
下記の日程で「しょうがい者へのケアマネジメント研修 ~知的しょうがいのある人への意思決定支援について~」を開催します。
・日時:令和5年3月2日(木)13:30~16:00
・場所:神照まちづくりセンター多目的ホール
2023/1/13
これからの自立支援協議会についての報告をUPしました。
下記ページからアクセスしご確認ください。
2022/12/28
自立支援協議会ページの下記項目を更新しました。
・第3回100人部会報告
・日中サービス支援型指定共同生活援助定期評価会議の会議録
2022/10/11
【研修案内】令和4年度 感染症予防対策研修会の開催について
日時:令和4年11月6日(日)
主催:湖北地域・感染症対策ネットワーク(事務局:滋賀県長浜保健所)
場所:長浜赤十字病院
その他詳細につきましては、下記の書面をダウンロードしご確認ください。
2022/9/15
令和4年度第1回長浜米原しょうがい者自立支援協議会全体会議の講演資料について
9/14(水)に開催された標記会議で実施しました講演「地域移行 ~取り組みから学ぶ~」講師:福井久氏
の講演資料をご提供いただきました。自立支援協議会としてもこの圏域ならではの「地域移行」を推進していきたいと考えております。
一度資料をご覧ください。
2022/9/9
令和4年度第1回長浜米原しょうがい者自立支援協議会全体会議の開催について
令和4年9月14日(水)13:30~16:30に標記会議を開催します。
当日の資料は下記ページからダウンロードしていただけますので、ご確認をお願いします。
2022/8/18
【基幹相談調整センターからのお願い】
新型コロナウイルス感染症が圏域のサービス事業所でも広まりを見せています。
事業所内、又は事業所をご利用の方や職員の方がコロナウイルスに感染された場合(その疑いがある)には事業所の所在する市役所(長浜市しょうがい福祉課・米原市社会福祉課)へ状況等をご報告いただきますようお願いいたします。
また、コロナウイルスの影響を受けて事業所を一時的に休止するという判断をされた場合には、関係機関への連絡と行政への報告をお忘れないようにお願いいたします。特に、事業所へ通所できないことにより通常以外のサービス調整が必要となるケースもありますので、利用者さまを担当している相談支援専門員への連絡も忘れずにお願いいたします。
2022/8/5
【長浜米原しょうがい者自立支援協議会100人部会第3回の開催延期について】
8月10日(水)に予定をしていました100人部会第3回は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況を鑑み、開催を延期させていただきます。
ご予定をしていただいた方には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。
なお、延期後の日程は9月21日(水)を予定しておりますが、詳細が決まり次第案内文や当HPでお知らせいたします。
【8/9追記】
100人部会第3回の延期後の日程は下記のとおりです。当初参加予定をしてくださっていた方も改めて参加申し込みをお願いいたします。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
日時:令和4年9月21日(水)13:30~15:30
場所:長浜まちづくりセンター多目的ホール
2022/8/5
【しょうがい福祉サービス事業所等研修会の開催について】
下記の日程で「福祉の現場で役に立つアンガーマネジメント研修」を実施します。
・日時:令和4年10月14日(金)13:30~15:30
・場所:長浜まちづくりセンター多目的ホール/オンライン同時開催
2022/8/5
【放課後等デイサービス事業所連絡会の開催について】
下記の日程で「放課後等デイサービス事業所連絡会」開催します。
・日時:令和4年10月3日(月)10:00~11:30
・場所:長浜まちづくりセンター多目的ホール
・対象:放課後等デイサービス事業所、計画相談事業所
2022/7/28
2025年に滋賀県で、第79回国民スポーツ大会 ・ 第24回全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025」が開催されます。大会のイメージソング『シャイン!! 』を、長浜市民のみなさまが、手話付きで歌う様子を収録した『シャイン!! 』長浜市手話Ver.が作成されました。
興味のある方は下記からご視聴ください。(YouTube動画が始まります)
2022/7/1
長浜米原しょうがい者自立支援協議会 発達しょうがい者支援部会で作成された「発達しょうがい児・者に関する主な資源の一覧(湖北圏域)」を掲載しました。
2022/6/10
【研修会のご案内】
今年度も「しょうがい福祉サービス事業所等向け連続基礎講座」を開催します。
2022/5/20
【研修会のご案内】
令和4年6月24日(金)10:00~12:00 に「虐待防止研修」を開催します。
2022/5/16
長浜米原しょうがい者自立支援協議会の取り組みで「100人部会」を開催します。
詳細は下記ページからご確認ください。
2022/5/9
長浜市しょうがい福祉課より、新型コロナワクチン接種に係るリーフレット等(ふりがな付き)のご案内です。
必要に応じてダウンロードしてご活用ください。
2022/4/1
お知らせ。
この度、長浜米原しょうがい児者基幹相談調整センターは、4/1より湖北福祉ステーション(長浜市湖北町速水1860)へ移転しました。
住所:長浜市湖北町速水1860(湖北福祉ステーション内)
電話:0749-78-2144
FAX:0749-78-2212
お間違えの無いようよろしくお願いいたします。
2022/3/18
3月23日(水)13:30~15:30に開催される、令和3年度第2回長浜米原しょうがい者自立支援協議会全体会議の当日資料をアップロードしました。下記より該当ページに移動して各自ダウンロードしてください。
2022/3/16
2月24日(木)に東京2020パラリンピック車いすバスケ日本代表の清水千浪さんにご講演をしていただきました。
新型コロナウイルス感染症の影響によりオンライン参加が中心の開催となりましたが、多くの方にご参加いただき貴重なお話を聞くことができました。
また、下記の写真のように、東京2020パラリンピックの公式練習着(サイン入り)をいただきました。長浜センターに飾飾っておりますので、興味のある方は見に来てくださいね。
サイン入り公式練習着
2022/1/4
講演会のご案内
東京2020パラリンピック車いすバスケ日本代表として出場された長浜市出身の清水千浪さんにパラリンピックの体験談や、さまざまな経験から思う共生社会の実現のためにというテーマで講演会を開催します。
詳細・申し込み方法等は、別ページからご確認ください。参加申し込みを締め切りました。
日時:令和4年2月24日(木)
場所:長浜まちづくりセンター(さざなみタウン)多目的ホール
タイトル:「東京2020パラリンピックを経験して ~共生社会実現のために~」
講師:清水千浪さん(東京2020パラリンピック車いすバスケットボール日本代表)
※2/16更新 新型コロナウイルス感染症拡大状況を鑑み、講師の清水氏はリモートでのご登壇に変更となりました。ご理解いただきますようよろしくお願い申しあげます。
2022/2/2
マルチスイッチよりSWALION(スワリオン)についての案内です。
2022/1/11
令和4年1月24日(月)に予定しておりました、「令和3年度長浜米原しょうがい者自立支援協議会全体会議ミニ企画」は新型コロナウイルス感染症拡大状況を鑑み、中止とさせていただきます。
ご予定をいただいておりました関係機関の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い申しあげます。
2022/1/7
長浜米原しょうがい者自立支援協議会権利擁護部会虐待防止分科会で作成した「障害者虐待防止ステッカー」について。
詳細は下記より確認してください。
2022/1/4
長浜市しょうがい福祉課より、新型コロナワクチン接種に係るリーフレット等(ふりがな付き)のご案内です。
必要に応じてダウンロードしてご使用ください。
2021/11/11
令和4・5年度の長浜米原しょうがい者自立支援協議会会長選出方法について取り決めました。
2021/9/10
日中サービス支援型指定共同生活援助の指定等に係る評価会議について
2021/9/2
長浜米原しょうがい者自立支援協議会第1回全体会議の開催中止に伴い、書面報告書を掲載します。
ダウンロードしてご確認ください。
2021/8/5
県内において新型コロナウイルス感染症が拡大している状況です。
新型コロナウイルス感染症対策における長浜米原しょうがい者自立支援協議会の会議の開催について
別紙案内・指標を確認のうえ協議会の運営・活動にご協力をお願いいたします。
2021/7/29
長浜市しょうがい福祉課より、新型コロナワクチン接種に係るリーフレット等(ふりがな付き)のご案内です。
必要に応じてダウンロードしてご使用ください。
※初めてZOOMを使用される方、使い方に不安があるという方は簡単な使用手順を下記に載せていますので一度ご確認ください。
2021/3/22
障害福祉サービス事業所等における業務継続計画(BCP)作成支援に関する研修について
厚労省のホームページに動画で説明されています。また、ガイドラインや事業別の感染対策マニュアル等も掲載されています。とても良い資料ですので、一度ご確認いただきたいと思います。
※詳細は下記案内ページよりご確認ください。
滋賀県長浜市の湖北基幹相談支援センターでは、圏域の相談支援体制の強化をはじめ、
しょうがい者自立支援協議会の事務局運営、人材育成支援などの活動を行っております。
センター業務のご案内
湖北基幹相談支援センターの業務内容をご紹介します。
相談支援体制の強化
相談支援事業所、各関係機関との連携、相談支援専門員の後方支援など課題解決に向けて一緒に考えます。
湖北地域に暮らしているしょうがいのある人たちが、住み慣れた環境で、また住みたい場所でいきいきと暮らし、共に育ち学び働き続けることを目的とし、しょうがいのある人たちとその家族、教育医療労働福祉その他関係者が一緒になり、課題を整理・協議して解決を目指す協議会です。
相談支援専門員や福祉サービス事業所職員を対象とした、学習会や事例検討会の実施等を行います。身近な地域で、専門的な研修を受ける機会を提供します。
障害者総合支援法等における介護給付、訓練等給付、障害児支援、相談支援、地域生活支援事業等の事業所を掲載しています。
当センターのコンセプト
長浜米原しょうがい児者基幹相談調整センターのコンセプトをご紹介します。
私たちの強みは、社協の持っているネットワークです。
そのネットワークを活かして、しょうがいのある方が地域で暮らし続けていくことができるように、関係機関と協力します。
湖北基幹相談支援センター7会は、湖北地域における相談支援の中核的な役割を担う機関として開設しています。
目の前にある課題をそのままにせず、すぐにさまざまな団体や関係機関と協同して考えていきます。
湖北基幹相談支援センターには、専門的な資格を持った相談員がおります。
地域の課題や相談支援専門員(相談支援機能強化事業委託を受けていない)からのご相談等に対応します。
おすすめコンテンツ
お役立ち情報をご紹介します。よろしければご一読ください。